鰺は不飽和脂肪酸の働きで脂肪肝を予防する

たんぱく質、不飽和脂肪酸が豊富

鰺の脂質には、不飽和脂肪酸の一種・DHA やIPAが豊富に含まれています。これらの脂質には肝臓で中性脂肪の合成を抑える作用があり、脂肪肝や肥満の予防・改善に役立ちます。

また、たんばく質に含まれるうまみ成分・グルタミン酸は、有害物質であるアンモニアの排泄を促し、体内の解毒をつかさどる肝臓の負担を軽減します。アルギニンも、注目したい栄養素のひとつ。体内で発生したアンモニアが肝臓で解毒されるサイクルを助けるほか、脂肪の代謝を促して脂肪肝を予防・改善する働きもあります。

肝臓を守るタウリンも豊富

アミノ酸の一種・タウリンの含有量も多めです。タウリンは胆汁酸の分泌を促して胆汁の流れをスムーズにすることで脂質の消化・吸収を助け、体内の不要物を排泄するのに役立ちます。

また、胆汁酸はコレステロールから作られるため、胆汁酸の分泌量が増えることはコレステロール値の低下にもつながります。このほか、エネルギーの代謝を支えるビタミンB群や、カルシウムを吸収を助けるビタミンDなども豊富に含まれています。

新鮮なものを手早く調理する

DHAやIPAは酸化しやすく、鮮度が落ちると体に有害な過酸化脂質が発生してしまいます。過酸化脂質が体内に入ると、健康な細胞を傷つけてしまうので要注意。必ず新鮮なうちに食べるようにします。

真っ白になった脂肪肝の肝臓も「しじみ」で元気いっぱいに!

関連記事: