効率のいい作業を追究していくと、マウス操作よりもキーボード操作の比率をあげていくほうがいいように感じるが、実はマウス操作はかなり奧が深い。
パソコン操作や作業が早い人の特徴は、やはりマウスよりキーボードの比率が高いように見えるが、ポイントでマウスを活用している。その使い分けのコツは、「大ざっぱ」な操作には、マウス、「正確さ」が要求されるときは、キーボードである。
マウスは実際、正確さを追究するツールではない。
文字の範囲指定をするような時、選択する範囲がある程度広い場合は、マウスで一気に選んだ方が効率的。しかし文章中の文字を1つ2つ選ぶ際には、マウスだと時間がかかってしまう。マウスは簡単なようだが、細かい作業や正確な作業には向かない。
このような細かい作業ほどキーボードのほうが適する。こうした場合は、「Shift」+「→」「←」で選択範囲をかえるワザが便利になる。
「→」「←」ののキーを押した回数だけ範囲指定ができるので便利。マウスでざっくり範囲指定した上で「Shift」+「→」「←」で微長を行うという使い方もできる。
ホームポジションのまま、左手小指で「Shift」を。右手で方向キーを押す。
範囲指定を効率よく - 「Shift」+「→」「←」
関連ページ
- 文書の校正 - 「F7」
- ワードやエクセルにも文字装飾を
- ワードやエクセルにもネットのようなリンクを貼る - 「Ctrl」+「K」
- エクセルで単調データを簡単に入力する
- 自動再生機能をオフ - 「Shift」を押しながらメディアを挿入
- アクティブなウィンドウのみのスクリーンショットを撮りたい - 「Alt」+「Print Screen」
- パソコンの画面のスクリーンショットを撮りコピペする - 「PrtSc」→「「Ctrl」+「V」
- 複数のウィンドウを閉じる - 「Ctrl」+W
- マウスを使用しないで右クリックする - 「Shift」+「F10」
- 新規文書の作成 - 「Ctrl」+「N」 文書を開く - 「Ctrl」+「O」
コメント