「Chromebook」と一致するもの

ASUS Chromebook CM30 Detachable プレスリリース

ASUS の 10.5 インチ クロームブック ASUS Chromebook CM30 Detachable に関するプレスリリース 10.5型 タッチパネルディスプレイ搭載の本体と脱着可能なキーボード、170° まで最適な角度に細かく調節できるスタンドカバー、スタイラスペンが標準付属し、用途に合わせてノートPCとしてもタブレットとしても 2Way の使用可能。

https://www.asus.com/jp/news/xvlw2ax6qx95bwqt/

ASUS Chromebook CM30 Detachable プレスリリース

ASUS Chromebook CM30 Detachable (CM3001)は、10.5型タッチパネルディスプレイ搭載の本体と脱着可能なキーボード、170°まで最適な角度に細かく調節できるスタンドカバー、スタイラスペンが標準付属し、用途に合わせてノートPCとしてもタブレットとしても使用可能です。

本体に収納可能なスタイラスペンであるASUS USI Penは15秒の充電で最大約45分間使用でき、アイデアを思いついたときにすぐメモを取ったり、スケッチをしたりできるため、いつでもどこでも創造性と生産性を発揮します。また、バッテリー駆動時間も最大約12時間で、外出先でも優れたパフォーマンスを実現します。

ASUS Chromebook CM30 Detachable CM3001DM2A-R70006 [フォグシルバー]

ASUS Chromebook Flip CX5 CX5601FBA-MC0042 プレスリリース

ASUS Chromebook Flip CX5 CX5601FBA-MC0042 は、国内初の 16 インチの Chromebook 2022年8月に登場したこれまでとは異なる大画面 クロームブックに関するプレスリリース。

https://www.asus.com/jp/news/gtmadh39tu4whdbz/

画面比率16:10のディスプレイを搭載した日本初の16型Chromebook「ASUS Chromebook Flip CX5 (CX5601)」を発表

「ASUS Chromebook Flip CX5 (CX5601)」は360度回転可能な16型タッチスクリーンディスプレイを搭載し、大きな画面をタブレットとしても使用することができます。画面比率は16:10となり、通常の画面比率が16:9のディスプレイと比べ縦方向の作業領域がより広く確保されているので、文書やサイトの閲覧も快適に行えます。

CPUには、最新の第12世代インテル® Core プロセッサーを搭載し、映画鑑賞やゲームプレイだけではなく、仕事や学習での生産性を最大限に引き出すことも可能なChromebookハイエンドモデルとして、幅広い層にご使用いただけます。

使用用途に合わせて様々なスタイルで自由自在に使用可能な「ASUS Chromebook Flip CX5 (CX5601)」は、本日より販売を開始いたします。

ASUS Chromebook Flip CX5 CX5601FBA-MC0042

ノートパソコン

ASUS Chromebook CX1 (CX1500CKA) プレスリリース

ASUS 15.6 型 Chromebook CX1 2022年12月発売モデルに関するプレスリリース

https://www.asus.com/jp/news/d9vz4khcdxqhfrkn/

堅牢性と柔軟さを備えたChromebook「ASUS Chromebook CX1 (CX1500CKA)」を発表

ASUS JAPAN株式会社は、インテル® Celeron® プロセッサーを搭載し、液晶ディスプレイが180度に開いてフラットに使用可能な「ASUS Chromebook CX1 (CX1500CKA)」を発表いたしました。本日よりASUS Store及び一部の量販店にて発売予定です。

本製品は、見やすい15.6型の大画面にChrome OSを搭載し、快適性やセキュリティが高いだけでなく、より安心して使用できるミリタリーグレードの堅牢性を実現しました。また、通常の故障だけでなく、落下による故障や水没による故障、災害による故障、さらにはコンピュータウイルスによる故障まで、あらゆる故障に対応する「ASUSのあんしん保証」サービスに対応しています。

○ASUS Chromebook CX1 (CX1500CKA) の主なスペックと希望小売価格および発売日
製品名 ASUS Chromebook CX1 (CX1500CKA)
製品名(カナ) エイスース クロームブック シーエックスワン (シーエックスイチゴーゼロゼロシーケーエー)
型番 CX1500CKA-EJ0015
CPU インテル® Celeron® プロセッサー N4500
メインメモリ 4GB (LPDDR4X-2933)
グラフィックス機能 インテル® UHD グラフィックス 500 (CPU内蔵)
Webカメラ 92万画素Webカメラ内蔵
ディスプレイ 15.6型ワイドTFTカラー液晶
1,920×1,080ドット (フルHD)
ノングレア
記憶装置 eMMC 64GB
通信機能 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth® 5.0
バッテリー駆動時間 約11時間
OS Chrome OS
サイズ(突起部除く) 幅361.3mm×奥行き249.9mm×高さ18.9mm
質量 約1.8kg
希望小売価格(税込) 35,800円
発売日

エイスースの ASUS Chromebook Flip CX5 CX5500FEA-E60082 に関するプレスリリース。15.6型 Chrome OS を搭載するクロームブック。

https://www.asus.com/jp/news/vtumxuzpt2y66sz8/

パワフルな性能と柔軟さでChromebookを次のステージに。「ASUS Chromebook Flip CX5 (CX5500)」

ASUS JAPAN株式会社は、インテル® Iris X グラフィックスを備えた最新の第11世代インテル Core i5プロセッサーを搭載で、パワフルな性能と液晶ディスプレイが360度回転するフリップ構造を持ち、ユーザーの生活を次のステージへ導くChromebook新製品「ASUS Chromebook Flip CX5 (CX5500)」を発表いたしました。

さらに、インテル® Celeron プロセッサーを搭載し、の液晶ディスプレイが180度に回転可能なディスプレイヒンジを採用する「ASUS Chromebook CX1 (CX1500)」を同時に発表し、本日より販売を開始いたします。

○ASUS Chromebook CX5の主なスペックと希望小売価格および発売日
製品名 ASUS Chromebook Flip CX5 (CX5500)
製品名(カナ) エイスース クロームブック フリップ シーエックスファイブ (シーエックスゴーゴーゼロゼロ)
型番 CX5500FEA-E60082
CPU インテル® Core i5-1135G7 プロセッサー
メインメモリ 8GB (LPDDR4X-4266)
グラフィックス機能 インテル® Iris® X? グラフィックス (CPU内蔵)
Webカメラ 92万画素Webカメラ内蔵
ディスプレイ 15.6型ワイドTFTカラー液晶
1,920×1080ドット (フルHD)
グレア
記憶装置 256GB (PCI Express 3.0 ×2接続)
通信機能 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth® 5.0
バッテリー駆動時間 約11.2時間
OS Chrome OS
サイズ(突起部除く) 幅357.6mm×奥行き244.16mm×高さ18.5mm
質量 約1.95kg
希望小売価格(税込) 109,800円
発売日
製品情報 https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/Chromebook/ASUS-Chromebook-Flip-CX5-CX5500/

ASUS Chromebook Flip CX5 CX5500FEA-E60082
ノートパソコン ASUS ( エイスース )

レノボの 2022 年 7月発売 2 in1 PC Lenovo IdeaPad Duet 370 Chromebook に関するプレスリリース。
https://www.lenovo.com/jp/ja/news/article/2022-6-21?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F

レノボ・ジャパン合同会社(本社東京都千代田区、代表取締役社長アマー・バブ、以下レノボ)は本日、脱着型2-in-1 PC「Lenovo IdeaPad Duet 370 Chromebook」を発表しました。

デタッチャブル型でキーボードを気軽に脱着でき、タブレットとしてもノートPCとしても利用できるIdeaPad Duetシリーズの最新モデルです。本製品はLenovo IdeaPad Duet Chromebookの後継モデルとなり、ディスプレイを10.95型に拡大し、CPUにはQualcomm® Snapdragon™ 7c Gen 2プロセッサーを搭載。スタイラスペンの同梱やUSB Type-Cポートを2つにするなど、パフォーマンスと使いやすさが向上しました。

より使いやすく進化したChrome OS搭載2-in-1デバイス「Lenovo IdeaPad Duet 370 Chromebook」

Lenovo IdeaPad Duet 370 Chromebookは、Chrome OSを搭載した脱着型の2-in-1 PCです。特徴的なデュアルトーンデザインに、ミスティブルーのカラーを採用しています。10.95型の狭額縁ディスプレイは、2K高解像度で鮮明な画面表示を実現。ペン入力に対応し、スタイラスペンを同梱しています。

キックスタンド付きマグネットカバーにはペンホルダーを備え、ペンを紛失してしまう心配がありません。また、防滴キーボードは1.4mmのストロークでタイピングがしやすく、文字入力等もストレスなく行えます。キーボードカバーが本体をしっかりホールドし、外れにくく、ぐらつきにくい設計です。CPUにはパワフルなQualcomm® Snapdragon™ 7c Gen 2プロセッサーを搭載

タブレットPC Lenovo ( レノボ )

レノボの2020年6月発売のChrome OS搭載の2in1タイプのタブレットPC「IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP」に関するプレスリリース。
https://www.lenovo.com/jp/ja/news/article/2020-06-02

レノボ・ジャパン合同会社(本社東京都千代田区、代表取締役社長デビット・ベネット、以下レノボ)は本日、Chrome OSを搭載した「Lenovo IdeaPad Duet Chromebook」「Lenovo IdeaPad Flex 550i Chromebook」「Lenovo IdeaPad Slim 350i Chromebook」を発表しました。

タブレットだけでなく、ノートPCとしても使える、10.1型2-in-1デバイスLenovo IdeaPad Duet Chromebook Lenovo IdeaPad Duet Chromebookは、Chrome OSを搭載した脱着型2-in-1PCです。ファブリック素材のキックスタンド付きマグネットカバーとフォリオカバーキーボードを取り付けることで、10.1型ノートPCとしても利用できます。ディスプレイ部分は薄さ7.35mm(最薄部5.7mm)、質量450gと薄型軽量設計。背面はアイスブルーとアイアングレイのツートンカラーを採用しています。アイソレーションタイプのキーボードは、キーピッチ18mm、キーストローク 1.3mm、トラックパッドも備え、スムーズなタイピングをサポート。また最大約10時間の長時間バッテリー駆動を実現しています。ノートPCライクなProductivityモード、動画の鑑賞などに便利なStandモード、タブレット感覚で使えるBrowseモードから、利用シーンに応じて使い分けが可能です。

タブレットPC Lenovo(レノボ)

エイサーの2020年1月発売の15.6型の「Acer Chromebook」シリーズの「Chromebook Spin 715 CB715-1W-A38P/E」に関するプレスリリース。

https://acerjapan.com/news/2019/608872

リリース概要

・高速起動かつ、安全で使いやすいChrome OSを搭載
・軽くて持ち運びやすい100%アルミ製ボディは耐衝撃設計の米軍用規格MIL-STD 810Gに準拠
・第8世代 Intel® Core™ i3 プロセッサー搭載でマルチタスクもラクラク
・端末の仮想化、クラウドに対応
・テンキー搭載で作業を快適に
・英語配列キーボードとガラス製タッチパッド、便利なUSB 3.1ポートで作業効率アップ
・広視野角HDRウェブカメラでビデオ会議にも最適

日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:詹 國良(ボブ・セン))は、法人・文教市場に向け、15.6型フルHDで米軍用規格準拠の堅牢設計、テンキー搭載Acer Chromebook

ノートパソコン Acer(エイサー)

ASUS Chromebook Tablet CT100PA.jpg

MIL規格に準拠した高い堅牢性がコンセプト。9.7型のタブレットと11.6型のノートPCタイプもラインアップする。法人教育機関向けChromebook。教育現場は割と過酷な条件だったりするが、これなら安心。

ASUS、Chrome OSを搭載の9.7型タブレット(2019年6月発売)以下引用

エイスースは、2019年6月、Chrome OS 搭載の9.7 型のタブレット「ASUS Chromebook Tablet CT100PA」を発売。ボディーカラーは、ダークグレイ。

MIL規格に準拠した高い堅牢性

ASUS Chromebook Tablet CT100PA CT100PA-AW0010 スペック

自然な描き心地で、メモやスケッチなどを思い通りにペン入力できる、スタイラスペンを付属。スタイラスペンは電源不要で本体とのペアリングといった面倒な作業も不要。
搭載する9.7型の液晶ディスプレイはフル HDよりも高い解像度の2048×1536ドット(QXGA)となり、驚くほど精細に写真や動画を映し出すことができる。高解像度背面カメラを搭載してGoogle Expedition ARに対応する。

ディスプレーは、9.7型(1536×2048ドット)のQXGA グレア液晶。タッチ対応。OS「Chrome OS」、CPU「OP1 Hexa-core(デュアルコアARM Cortex-A72+クアッドコアARM Cortex-A53)、メモリー、4 GB、ストレージ、32 GB eMMC、グラフィック「Mali-T860MP4」、バッテリー駆動時間、10 時間、本体サイズ、幅 幅172.2 × 奥行238.8 × 高さ9.98 mm、重さ、510 g。

インターフェイス、U
SB3.1 (Type-C/Gen1)×1
microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
ASUSのタブレット

同時期に同コンセプトで発売のノートパソコンはこちら。

Acer Chromebook Spin 11 CP511-1H-F14N.jpg

GoogleのChrome OSを搭載する11.6型のモバイルPC。360度回転するコンバーチブルタイプのPC。フロントの広視野角HDR対応HDウェブカメラに加えて、リアカメラを装備。広視野角5メガピクセル、オートフォーカスのリアカメラをキーボード上部に配置しているので、タブレットモードのディスプレイで内容を確認しながら撮影できる。

Acer、11.6型 Chrome OS 搭載のコンバーチブルPC「CP511-1H-F14N」スペック 以下引用

エイサーは、2018年1月、11.6型の360度回転するコンバーチブルPC「Chromebook Spin 11 CP511-1H-F14N 」を発売。ボディーカラーは、ホワイト。

Acer Chromebook Spin 11 CP511-1H-F14N

OSはChrome OS を搭載。フロントの広視野角HDR対応HDウェブカメラに加えて、リアカメラを装備。広視野角5メガピクセル、オートフォーカスのリアカメラをキーボード上部に配置しているので、タブレットモードのディスプレイで内容を確認しながら撮影できる。
米国国防総省の定める耐久試験「MIL-STD 810G」の高温・低温耐久、防滴、防湿、耐振動、耐衝撃、防塵の項目をクリア。高信頼の品質が実証。

ディスプレーは、LEDバックライト付の11.6(1366×768ドット)のHD ワイド光沢液晶。10点マルチタッチ対応。OS「Chrome OS」、CPU「インテル Celeron プロセッサー N3350」、メモリー、4GB、ストレージ、32GB、光学ドライブ、別売り、グラフィック「インテル HD グラフィックス 500 (CPUに内蔵)」、本体サイズ、幅 206 × 奥行 209 × 高さ 20.9 mm、重さ、1.4 kg。
インターフェイス、USB 3.1 x1 (Type-C, Gen 1, 最大5Gbps, 充電/映像出力対応)、USB 3.0 ポート x1/位置→レフト、USB 3.1 x1 (TypeC, Gen 1, 最大5Gbps, 充電/映像出力対応)、USB 3.0 ポート x1/位置→ライト、ヘッドフォン/スピーカー・ジャック x1/位置→レフト、ボリュームコントロールキー/位置→ライト。

Chrome OS搭載のコンバーチブルPCもさまざまなタイプがラインアップされている。ディスプレーが回転して、タブレットモードも試せるのでアプリ開発者にはおすすめモデル。もう少し軽量化が実現したらよかったなという感想。

Acer Chromebook Spin 11 R751TN-N14N.jpg

Acer、11.6型 360度回転するコンバーチブルPC「Chromebook Spin 11」 以下引用

Acerは、2017年8月、11.6型のChromeOS 搭載のコンバーチブルタイプのChromebook シリーズのを発売。ボディーカラーは、オブシディアンブラック。スタイラスペンが付属する「R751TN-N14N」、付属しない「R751T-N14N」をラインアップする。

Acer Chromebook初となるフロント/リアカメラを搭載。回転式液晶モニター搭載により、キー入力に適したノートパソコンモード、机上スペースを有効活用できるテントモード、プレゼンに便利なディスプレイモード、片手で手軽に使えるタブレットモードなど、利用シーンに合わせてモードを変えることが可能。

前面のWebカメラに加え、タブレットモード時に対象物を撮影できる500万画素カメラを搭載。Wacomスタイラス入力方式採用で手書き入力が可能。

米国国防総省の定める耐久試験「MIL-STD 810G」の高温・低温耐久、防滴、防湿、耐振動、耐衝撃、防塵対応。

ディスプレーは、LEDバックライト付の11.6型(1366×768ドット)のHD ワイド 液晶。マルチタッチ対応。OS「Chrome OS」、CPU「インテル Celeron プロセッサー N3350」、メモリー、4GB、ストレージ、32GB、光学ドライブ、別売り、バッテリー駆動時間、10時間、グラフィック「インテル HD グラフィックス 500 (CPUに内蔵)」、本体サイズ、幅 296 × 奥行 206 × 高さ 20.9 mm、重さ、1.4 kg。
インターフェイスは、USB 3.1 Type-C×2、USB 3.0×2を装備する。