NEC LAVIE Tab T10 T1055/EAS PC-T1055EAS プレスリース

NEC LAVIE Tab T10 T1055/EAS プレスリリースに関する情報。NEC LAVIE Tab T10 T1055/EAS PC-T1055EAS? は、10.1型の大型液晶を搭載するAndroid タブレットで2022 年 8 月に発売。ボディーカラーは、プラチナグレー。高精細な 1920 × 1200 ドット IPS 液晶を搭載し、視野角が広く斜めからでも美しい映像を楽しめる。

https://www.nec-lavie.jp/common/release/ja/2208/2301.html

大画面10.1型スタンダードAndroidタブレット「LAVIE Tab T10」を発表

NECパーソナルコンピュータ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役執行役員社長:アマ―・バブ、以下NECPC)は本日、個人向けAndroidタブレット「LAVIE Tab T10」を発表、2022年8月25日より販売を開始します。

LAVIE Tab T10は、パワフルな8コアプロセッサーや十分なメモリ・ストレージを備えたAndroidタブレットです。高解像度10.1型ワイドディスプレイやDolby Atmos対応スピーカーにより、美しい映像と臨場感のあるサウンドを再現します。ツートンカラーを採用したモダンなデザインに、安心のサポート窓口121コンタクトセンターの他、セットアップマニュアル「かんたん!セットアップシート」を同梱するなど、使いやすさにも配慮しています。また、目に優しいディプレイ設定、子ども向け学習アプリを備え、ファミリー利用や入門機としても最適な大画面スタンダードモデルです。

LAVIE Tab T10 T1055/EAS

ROG G700 GM700TZ GM700TZ-R9950X001W は、2025年8月6日にリリースされた ASUS のフラッグシップ級ゲーミングデスクトップPC に関するプレスリリース。AMD Ryzen™ 9 9950X3D と NVIDIA® GeForce RTX™ 5090 を搭載し、ゲーミング用途だけでなくプロフェッショナル向けのクリエイティブ作業環境にも対応する。価格は100万円を超えるが、その性能は現行市場における最高水準である。

すべてを撃破するフルタワーデスクトップ「ROG G700 GM700」シリーズに ROG Astral GeForce RTX™ 5090搭載モデルを追加

ASUS JAPAN株式会社は、ASUSのゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」より、圧倒的なグラフィックパフォーマンスを誇る新しいGPU、NVIDIA® GeForce RTX™ 5090の「ROG Astral GeForce RTX™ 5090」を搭載し、ハイエンドゲーミング用途の「AMD Ryzen™ 9 9950X3D 16コア/32スレッド プロセッサ」を搭載した、ハイエンドゲーミングデスクトップPC「ROG G700 GM700 GM700TZ-R9950X001W」を発表いたしました。本日より発売開始となります。

「本発表製品は、「数量限定!夏のもらえるキャンペーン」の対象となります。購入対象期間中NVIDIA® GeForce RTX™ 50シリーズ搭載の「ROG G700 GM700TZ」をご購入いただいた方に「ROGクッション(非売品) / ROG Slash Sling Bag 4.0 / ROG Cetra II Core」セットをプレゼントいたします。さらに第2弾として、モンスターハンターワイルズ(通常版)ゲームコードがもらえるキャンペーンも実施中です。対象機種およびキャンペーン内容についてはキャンペーンサイトをご確認ください。

ROG G700 GM700TZ GM700TZ-R9950X001W [ブラック]

14型ノートPC Copilot+PC Swift Go 14 AI プレスリリース

Acer の、AI 機能を搭載したCopilot+PC 14 型ノートPC Swift Go 14 AI シリーズ ?上位スペックモデル Swift Go 14 AI SFG14-64-N73Y/F [AMD Ryzen AI 7] と 下位スペックモデル Swift Go 14 AI SFG14-64-N56Y/F [AMD Ryzen AI 5] に関するプレスリリース。Ryzen AI 300 シリーズプロセッサー搭載する Copilot+PC となっている。

Ryzen AI 300シリーズプロセッサー搭載「Swift Go 14 AI」 量販店モデルを本日より順次発売

日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、2025 年モデルのCopilot+PC 「Swift Go 14 AI」から、AMD Ryzen AI 300シリーズプロセッサーを搭載した「SFG14-64-N73Y/F」および「SFG14-64-N56Y/F」を、本日6月26日より、ヨドバシカメラ、ビックカメラグループ他、量販店ECサイトより順次発売いたします。

Swift Go 14 AI
SFG14-64-N73Y/F 、 SFG14-64-N56Y/F

プレミアムだからこその最適なパートナー
Swift Go 14 AIは、堅牢性と放熱性に優れたアルミニウムを採用し、厚さ約16.4mm) 、重さわずか1.28kgのスリムかつ軽量ボディに、約16時間駆動の長時間バッテリーを搭載しています。表面にはアルマイト処理と高精度なレーザーエッチング施され、高性能GPUと高速な処理能力が生み出す新型Swiftの"スピード"を象徴するデザインがあしらわれています。ミニマルでありながら、プレミアムな佇まいは、まさに趣味にも仕事にも最適なパートナーです。

パワフルなCopilot+ PC
「SFG14-64-N73Y/F 」「SFG14-64-N56Y/F 」はともに、AI時代の新スタンダードであるCopilot+PCの仕様に準拠したモデルです。「SFG14-64-N73Y/F 」には、AMD Ryzen AI 7 350プロセッサーと32GBメモリー、512GBのSSDを搭載。「SFG14-64-N56Y/F 」には、AMD Ryzen AI 5 340プロセッサーと16GBメモリー、512GBのSSDを搭載しています。メインプロセッサーに統合されたAMD Radeon 860M、840MグラフィックスとAI専用エンジン・グラフィックス・プロセッサーが高度なAI処理を強力にサポート。ローカルでのAI処理も、専用エンジンによって遅延なくスムーズに実行され、快適な作業環境を実現。生産性を一歩先へ進めてくれます。さらに、AI処理中には、タッチパッドに専用のアクティビティインジケータが発光し、作動状況を視覚的に知らせます。

漆黒のOLED、究極の映像美
14インチ OLEDパネル、WQXGA+(2880×1800)光沢ディスプレイが生み出す映像は、鮮烈な色彩、圧倒的な描写となめらかさ、そして真の"黒"を捉えた息をのむようなコントラストを生み出します。さらにDCI-P3 100%の広色域と、VESA CERTIFIED Display HDR TrueBlack500により、さらに映像の美しさが研ぎ澄まされ、WUXGA(1920×1200)と比べても約2倍の解像度を誇る16:10の広い作業領域により、クリエイティブな作業にも最適です。また、国際的な権威あるTÜV RHEINLAND Eyesafe 2.0認証を取得しており、長時間の使用でも目の疲れを軽減します。

プライバシーと映像品質にこだわったWebカメラ
約360万画素のQHD(2560×1440) スライドカバー付きWebカメラを搭載。Acer TNRテクノロジーにより暗所でもノイズを抑えた、鮮明な映像を実現します。また、Acer PurifiedView™2.0により、自然なポートレート映像でビデオ通話も美しく演出します。さらにAcer PurifiedVoice™2.0と3基の内蔵マイクが、AIノイズ抑制で周囲の雑音を低減。まるで相手がすぐそばにいるような、クリアで自然な会話が可能です。

どこでもシームレスに、高速に
旅先でも仕事先でも、どんな場所でもあらゆるデバイスとシームレスにつながることができるよう、最大40GbpsのUSB Type-C(Thunderbolt 4対応)×2、USB Type-A×2、HDMI出力ポート、オーディオジャックを完備。Wi-Fi 7対応、Bluetooth 5.4準拠で、高速かつ大容量のデータ通信にも対応しています。

AcerSenceで簡単快適操作
AcerSenseは、Swift Goをより快適に使うためのユーティリティアプリです。専用キーをクリックするだけで、パフォーマンスの切り替え、バッテリー管理、システムの状態確認などを簡単に操作できます。「ホーム」では使用モードの変更と状態チェック、「エクスペリエンスゾーン」では便利なAI機能の確認と設定、「チェックアップ」ではPCの健康チェック、「個人設定」ではPCのカスタマイズ、「アプリセンター」からはよく使うアプリへ素早くアクセスすることが可能です。

  1. ※ AcerSense の更新バージョン、入手可能時期、および展開時期はモデルによって異なります。

G-GEAR プレミアムミドルタワー GE7J-V253/BH GE7J-V253/BH に関するプレスリリース。ヤマダデンキは、TSUKUMO(ツクモ)ブランドで独自に展開するゲーミングPC「G-GEAR」において、最新のNVIDIA GeForce RTX 5090を搭載した新モデルを 2025 年 6 月に発売。

G-GEAR プレミアムミドルタワー GE7J-V253/BH GE7J-V253/BH プレスリリース

株式会社ヤマダデンキ(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:佐野 財丈)は、TSUKUMO(ツクモ)ブランドで独自に展開するゲーミングPC「G-GEAR」において、最新のNVIDIA® GeForce RTX™ 5090を搭載した新モデルを6月3日(火)に発売いたしました。

NVIDIA® GeForce RTX™ 5090 は、これまでで最もパワフルな GeForce GPU であり、ゲーマーやクリエイターに革命的な変化をもたらします。今までにない AI パワーで、非常に高度なモデルや最も困難なクリエイティブ作業に取り組みましょう。フルレイトレーシングと最小のシステム遅延をゲームにもたらします。GeForce RTX 5090 は NVIDIA Blackwell アーキテクチャを搭載し、32GB の超高速 GDDR7 メモリを搭載しています。

G-GEAR プレミアムミドルタワー レビュー

PRO X SUPERLIGHT 2 DEX プレスリリース

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Logicool(ロジクール)のゲーミングマウス PRO X SUPERLIGHT 2 DEX シリーズに関するプレスリリース 「PRO X SUPERLIGHT 2」シリーズのバリエーションモデル。カラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、マゼンタの 3カラー展開。PRO X SUPERLIGHT 2 DEX は、先進の HERO 2 センサー、堅牢な LIGHTSPEED ワイヤレス、LIGHTFORCE スイッチを搭載しながら、最大95時間の電池寿命を実現した60gの左右非対称マウス。

右利き用エルゴノミックシェイプ「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX」も登場

現行の最上位モデルで左右対称シェイプの「PRO X SUPERLIGHT 2」に加え、右利き用エルゴノミックシェイプの「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX ワイヤレスゲーミングマウス(以下「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX」)」も発売

世界のトッププロ選手と共同開発したもので、進化した次世代HERO 2センサーの超人的パフォーマンス、ロジクールG史上最軽量の60g、メカニカルと光学式とのハイブリッドに進化したLIGHTFORCEスイッチ、体感遅延ゼロのLIGHTSPEEDワイヤレス等の超高性能は共通でご堪能いただけます。 「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX」は2024年10月29日(火)発売で、ブラック・ホワイト・マゼンタの3色展開です。価格はオープン価格で、ロジクールオンラインストア価格は26,950円(税込)です。

マウス Logicool ( ロジクール )

LAVIE Tab T11 T1165/KAS PC-T1165KAS プレスリリース

NEC Android 11 搭載 の11 型 Android タブレットPC LAVIE Tab T11 T1165/KAS PC-T1165KAS に関するプレスリリース。2025 年 2 月に発売された Android 11 を搭載するタブレットで11 型の高解像度 WUXGA (1920×1200 ドット) 広視野角液晶により、クリアで鮮明な映像を楽しめる。

11型Androidタブレット「LAVIE Tab T11」を発表

NECパーソナルコンピュータ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役執行役員社長:檜山太郎、以下NECPC)は本日、「LAVIE N16」および「LAVIE Tab T11」を発表、2025年2月中旬より順次販売を開始します。

「LAVIE Tab T11」は、11型高解像度WUXGA広視野角液晶を搭載、ペン&キーボード(別売)対応の大画面Androidタブレットです。Mediatek Helio G88 Octa Coreプロセッサーと8GBメモリを搭載し、日常のエンターテインメントからスマートラーニングまで幅広く対応。Dolby Atmos対応 の4スピーカーシステムにより、臨場感あふれる音響体験を提供します。

LAVIE Tab T11(T1165/KAS)の特長】

  • Mediatek Helio G88 Octa Coreプロセッサーと8GBメモリを搭載し、スムーズなマルチタスクと高速な動作を実現
  • 11型高解像度WUXGA広視野角液晶(1920x1200ドット)によるクリアで鮮明な映像
  • 128GBのストレージを搭載
  • Dolby Atmos 対応の4スピーカー システムによる迫力のあるサウンド
  • USB-Cポート、3.5mmオーディオジャック、microSDカードを搭載
  • 最新のAndroid 14 OS搭載

価格と発売時期:
オープン価格
発売時期:2025年2月13日 販売開始予定

LAVIE Tab T11 T1165/KAS PC-T1165KAS

ASUS Zenbook DUO UX8406CA プレスリリース

ASUS 14 型デュアルディスプレイを搭載ノートPC Zenbook DUO UX8406CA から 2025 年 2 月に発売された2 つのフルサイズ有機ELタッチディスプレイ搭載ノートPCのプレスリリース

https://www.asus.com/jp/news/69x6651ooog6c9vg/

最新のインテル Core Ultraプロセッサー(シリーズ2) Zenbook DUO UX8406CA

ASUS JAPAN株式会社は、最新のインテル Core Ultra 9 プロセッサー 285Hと2つの14型有機ELディスプレイを搭載し、デュアルスクリーンモードやデスクトップモードなど、様々なスタイルで使用できる、革新的なデュアルディスプレイノートPCの「ASUS Zenbook DUO UX8406CA」を発売。
革新的な14型デュアル有機ELディスプレイ搭載液晶ディスプレイよりも圧倒的に鮮やかで美しい画面表示が可能な、リフレッシュレート120Hz対応の3K有機ELディスプレイが2つ搭載されています。この有機ELディスプレイは漆黒を表現でき、明るい色は現実と変わらないほど鮮やかに表現できるため、液晶ディスプレイでは体験したことがないような驚きの映像体験を可能にします。0.2msの高速な応答速度で動画再生時の残像も気になりません。ブルーライトの放出量が液晶ディスプレイよりも約70%も少ないため、長時間の使用でも目にやさしく安心です。DCI-P3 100%の広色域への対応によってクリエイティブな作業にも対応でき、高い性能を保証する DisplayHDR™ 500 True Black、PANTONE®、TÜV Rheinland の各認証も取得しています。作業を効率的にする5つのモード5つのモードでの使用が可能で、あらゆる作業を効率的に行うことができます。
「ノートPCモード」はBluetoothキーボードをセカンドディスプレイ上に配置しPogoピンで接続することで、従来のノートPCと変わらない操作性を再現できるモードです。
「ノートPCモード(バーチャルキーボード)」はセカンドディスプレイ上にバーチャルキーボードを表示させることで、物理キーボードを持ち歩かなくても通常のノートPCのように高い生産性を発揮できるモードです。
「デュアルスクリーンモード」は底面についているキックスタンドを開くことで、2つのディスプレイを縦に並べてフル活用することができるモードで、ノートPCではありえないほど広い作業領域を確保できるため、複数のウィンドウを開いてのマルチタスクも快適に行うことができます。入力には付属のBluetoothキーボードを使用します。
「デスクトップモード」はキックスタンドを最大まで開き、ディスプレイを横置きにすることで、19.8インチのディスプレイを使用したデスクトップPCのような環境をいつでもどこでも再現できるモードです。
「共有モード」は180度開くフラットなヒンジを活かして、対面の人に対して、画面表示を回転させ表示させることができるので、情報共有がスムーズに行えるモードです。

Zenbook DUO UX8406CA UX8406CA-U9321WS office付

Zenbook DUO UX8406CA UX8406CA-U9321W

MINISFORUM UM750L プレスリリース

MINISFORUM UM750L UM750L-16/1T-W11Pro(7545U) プレスリリース 情報 2025 年 5 月 31 日に発売の AMD Ryzen 5 7545U Processor 搭載 高性能ミニPC。6コア12スレッド、最大4.9 GHz動作の高性能CPUと16 GBのメインメモリ、1 TBのM.2 PCIe 4.0 高速SSDを搭載しています。HDMIとDisplayPort、USB4端子を組み合わせて最大3画面同時出力が可能なため、最小限のスペースでマルチモニタ環境の構築にも対応し在宅ワークにもおすすめ

以下引用

MINISFORUM、AMD Ryzen 5 7545U Processor 搭載 高性能ミニPC「MINISFORUM UM750L」発売

株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島義之)は、AMD Ryzen 5 7545U Processor搭載、最大3画面同時出力が可能な高性能ミニPC MINISFORUM UM750Lを2025年5月31日より、全国の家電量販店、PCパーツ専門店、各種EC販売店にて発売いたします。

UM750L-16/1T-W11Pro(7545U)

デスクトップパソコン MINISFORUM ( ミニスフォーラム )

デスクトップパソコン

ロジクール G309 プレスリリース

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Logicool ワイヤレスゲーミングマウス G309 に関するプレスリリース。G309 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミング マウスは、2024 年 7 月にリリースされた単三乾電池1本で長時間駆動可能なワイヤレスゲーミングマウス。

単三乾電池1個で300時間以上の連続使用を実現する 「G309 ワイヤレスマウス」

ゲーミングデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:笠原 健司)は、ゲーミングブランド「ロジクールG」より「G309 ワイヤレスゲーミングマウス(製品型番:G309WL-BK/G309WL-WH)(以下「G309 ワイヤレスマウス」)」のブラック・ホワイトの2色と、「G515 LIGHTSPEED ワイヤレスゲーミングキーボード(製品型番:G515-WL-TCBK/G515-WL-TCWH)(以下、「G515 ワイヤレスキーボード」)」のブラック・ホワイトの2色を2024年7月25日(木)に発売し、「G515 ワイヤレスキーボード(製品型番:G515-WL-LNBK/G515-WL-LNWH)」のブラック・ホワイトの2色を、2024年8月9日(金)に発売します。価格はオープン価格で、ロジクールオンラインストア価格は「G309 ワイヤレスマウス」が12,980円(税込)、「G515 ワイヤレスキーボード」が21,890円(税込)です。

G309

マウス

LAVIE Tab T10 T1055/KAS PC-T1055KAS プレスリリース

NEC 10.1 型 Android タブレット LAVIE Tab T10 T1055/KAS PC-T1055KAS に関するプレスリリース

2025 年4 月 17 日にリリースされたNEC スタンバイモードを新搭載した10.1型タブレット

以下引用

大画面とテンキー付きキーボードで快適操作を追求した「LAVIE A27」、 入門機に最適なスタンダードタブレット「LAVIE Tab T10」を発表

NECパーソナルコンピュータ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役執行役員社長:檜山太郎、以下NECPC)は本日、「LAVIE A27」および「LAVIE Tab T10」を発表、「LAVIE A27」は2025年4月24日より、「LAVIE Tab T10」は2025年4月17日より販売開始予定です。

「LAVIE A27」は、大画面とテンキー付きキーボードで見やすさと快適操作を追求したAll-in-Oneデスクトップです。Windows 11、第13世代インテル® Core™ i7プロセッサーを搭載し、高画質写真や動画をすばやく処理する高性能と、エンターテイメント+テレワークにも適した使いやすさを両立させています。

LAVIE Tab T10」は、最新のAndroid™ 14 OSを搭載した10.1型FHD+広視野角液晶を搭載した入門機に最適なスタンダードタブレットです。MediaTek Helio G85プロセッサーと4GBメモリ、128GBストレージ、Dolby Atmos®対応のステレオスピーカを搭載、日常利用からエンターテイメントまで幅広く対応。また充電中に写真や時計を表示できるスタンバイモードを新たに搭載、未使用時も部屋を彩ります。

LAVIE Tab T10 PC-T1055KAS