アップルの2020年3月発売の11型、12.9型サイズの「iPad Pro」に関するプレスリリース。
https://www.apple.com/jp/newsroom/2020/03/apple-unveils-new-ipad-pro-with-lidar-scanner-and-trackpad-support-in-ipados/
iPad Proのために作られた新しいMagic Keyboardは、フローティングデザイン、バックライトキーボードそしてトラックパッドを特長とし、iPad史上最高のタイピング体験を提供します。
Appleは本日、最も先進的なiPad Proを発表しました。A12Z Bionicチップを搭載したiPad Proは、ほとんどのWindowsノートパソコンよりも高速で、よりパワフルです。iPad Proは、超広角カメラとスタジオ品質のマイク、それに最先端の深度検出能力を可能にする画期的なLiDAR(ライダー)スキャナをを追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にするほか、プロ向けの写真やビデオアプリケーションをサポートしています。LiDARスキャナとともに、プロのカメラ、モーションセンサー、プロのパフォーマンス、プロのオーディオ、目を見張るほど美しいLiquid Retinaディスプレイ、そしてパワフルなアプリケーションは、iPad Proを拡張現実(AR)のための世界最高のデバイスへとさらに牽引します。 新しいiPad Proは本日より、apple.com/jpで注文できます。
タブレット Apple(アップル)

USB Type-A・Type-C両対応のUSB 3.2(Gen1)USBメモリー「RUF3-ACシリーズ」(容量:16GB、32GB、64GB)を発売します。カラーはピンキーレッド、ターコイズブルー、イエロー、グレーの4色をラインナップする。スマホ、タブレット、pcなどさまざまなデバイスでのデータのコピー、移動が簡単に行えるUSBメモリ。
バッファロー、スマホ・タブレットとPCのデータ移動も簡単に行えるUSBメモリ「RUF3-AC」シリーズ 以下引用
グレーのみ64GBをラインアップするが、その他のカラーバリエーションは、32GB、16GBモデルの2種類の容量をラインアップする。
シリコン素材のキャップ一体型ボディーにAndroidスマートフォン・タブレットやiPad Pro(2018年発売モデル)のほか、USB Type-C端子を搭載するSurface Laptop 3やSurface Pro 7、MacBookなどに直接挿せるUSB Type-C端子に加え、パソコンに挿せる通常のUSB Type-A端子も備えたUSBメモリーです。写真や動画をたくさん撮影して空き容量が少なくなったスマートフォン・タブレットのデータの保存先として、またパソコンなど他の機器へデータ移動する際に別途変換アダプターなど用意する必要なく受け渡しできる。
USB Type-A・Type-C両対応のUSB 3.2(Gen1)USBメモリ
コネクターの向きを気にせず接続できるType-C端子を採用。
読み書きが高速なUSB3.2(Gen1)に対応するため、クラウドサービスを使ってデータを受け渡しする場合と比べてスムーズにデータを移動でる。また外出先でも、通信費のかかるモバイル通信を使わずデータの受け渡しが可能。
持ち運びに便利な小型ボディーを実現。スマートフォンと一緒に持ち歩いても傷つきにくく、手から滑りにくいシリコン素材を使用。
本体サイズ、幅 14.2×奥行29.9×高さ8.1mm、重さ、5.0g。
Apple Pencil」が第2世代に進化している。端末によってはまだ第1世代が現役のものも。7.9型のミニが注目だがこの11インチだとPCとしても使えるのが

アップル、11型 Wi-Fiモデル iPad Pro 64GB、256GB、512GB、1TB モデル(2018年11月発売)以下引用
アップルは、2018年11月、11型タブレットの「iPad Pro」の新モデルとして「iPad Pro 11インチ Wi-Fi モデル」を発売。64GBモデル、256GBモデル、512GBモデル、1TBモデルでボディーカラーはそれぞれ、シルバー、スペースグレイの2カラー、合計8モデルをラインアップする。
プロセッサーに「A12X Bionic」と「M12コプロセッサ」を搭載。カメラ機能では、背面に1200万画素のカメラを搭載し、4K動画撮影などに対応。
前面には700万画素のTrueDepthカメラを搭載。
通信は、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LANとBluetooth 5.0に対応。別売りの「Apple Pencil」も第2世代に進化。iPad Pro本体に磁力でくっついてワイヤレス充電やペアリングが行える。
アップル、11型 Wi-Fiモデル
新しいオールスクリーンのデザイン。iPad Proは、まるで一枚の魔法のガラス。どんな向きで持っても、したいことがすべてできる。
ディスプレーは、11型(2388×1668)ドットの液晶。タッチ対応。OS「iOS 12」、CPU「Apple A12X」、光学ドライブ、別売り、バッテリー駆動時間、10時間本体サイズ、幅 178.5 × 奥行 247.6 × 高さ 5.9 mm、重さ、468 g。
64GBモデル
アップルは、2017年6月、タブレット端末「iPad」の新モデル「10.5インチiPad Pro」と「12.9インチiPad Pro」を発売。Wi-Fi モデルと Wi-Fi+Cellular モデル(SIMフリーモデル)の2種類のネットワークタイプを発売。それぞれ、64GB、256GB、512GBのストレージ容量をラインアップ。ボディーカラーは、ローズゴールド、ゴールド、スペースグレイ、シルバーの4カラーを揃える。

アップル、10.5 インチ & 12.9 インチ 先進的なディスプレイと画期的なパフォーマンス iPad Pro
10.5 インチ
64GB モデル
256GB モデル
512GB モデル
12.9 インチモデル
64GB モデル
256GB モデル
512GB モデル
2017年6月6日、Apple®は本日、まったく新しい10.5インチiPad Pro®と12.9インチiPad Proを発表しました。ProMotion™テクノロジーを活用した世界で最も先進的なディスプレイと、新しいA10X Fusionチップによる圧倒的なパフォーマンスを備えています。
新しい10.5インチモデルでは、ベゼルの幅を約40パーセント狭くしながらも、わずか469グラムの驚くほどコンパクトな筐体にすべてを詰め込みました。
まったく新しいファイルアプリケーション、カスタマイズ可能なDock、マルチタスキングの強化、Apple Pencil®との緊密な連携など、この秋に登場するiOS 11のiPad®のパワフルな新機能と組み合わせれば、iPad Proを使って生産性と創造性をさらに高めることができます。
「新しいiPadは私たちがこれまで生み出したどのiPadよりも、はるかにパワフルな製品です。ProMotionテクノロジーによる世界で最も先進的なディスプレイ、パワフルな新しいA10X Fusionチップ、iPhone 7の先進的なカメラシステムを備えています。iOS 11と組み合わせることで、新しいiPad Proモデルは、iPadでできることを根本的に変えるでしょう」と、Appleのプロダクトマーケティング担当バイスプレジデント、グレッグ?ジョズウィアックは述べています。
タブレット プレスリリース
アップルはそろそろ4Kに対応してくる頃だろうと思ったけれど、フルHDぐらいの安いモデルもほしいところ。
タブレット検索はこちら。
3月2日発表の9.7インチ版iPad Pro、4K動画の撮影をサポート 以下引用
Appleは3月21日に開催する新製品発表イベントにおいて、iPad Air3に相当する9.7インチの新型iPad Proを発売すると噂されていますが、ニュースメディア『9to5Mac』はAppleが9.7インチ版のiPad Proについて、1,200万画素のリアカメラを搭載し、4K動画の撮影をサポートするのではないかと伝えています。
Appleは、3月21日に開催するとみられる新製品発表イベントにおいて、4インチの新型iPhoneとなる「iPhone SE」のほか、9.7インチとiPad Airシリーズと同サイズの「iPad Pro」を発表するものと見られています。 『9to5Mac』は、情報筋から得た話として、iPad Proは4K動画の撮影をサポートするほか、1,200万がそのリアカメラ、FaceTime HDカメラ、12.9インチ版のiPad Proと同じA9Xプロセッサー、Apple Pencil対応のスクリーン技術、Smart Keyboard対応のコネクターが搭載されると伝えています。 iPad Proについても情報が出揃ってきましたね。ついに3月に入りましたし、発表会までもうすぐです。