
15個ものボタンを搭載するLogicoolのゲーミング専用マウス「G604 LIGHTSPEEDゲーミング マウス」。ボタン数はそれほど多くても困らないが、耐久性の高い金属製のスクロールホイールなどは、精確な作業ができるラチェットスクロールに加え、高速スクロールに対応するのが嬉しい。ゲーム中の武器や呪文の選択はラチェットスクロール、メニューを飛ばす時は高速スクロールなどと使い分ければ、ゲームを効率よく進められるので。
ロジクール、15個ものプログラム可能なボタンを搭載する「G604 LIGHTSPEEDゲーミングマウス」 以下引用
ロジクールは、2019年11月、ワイヤレスゲーミング専用マウス「G604 LIGHTSPEEDゲーミング マウス」を発売。ボディーカラーは、ブラック。
独自のLIGHTSPEEDとBluetooth® 2種類のワイヤレス接続方式
ロジクール G604 LIGHTSPEEDゲーミング マウス スペック
15個のプログラム可能なボタンを搭載。MMO や MOB、バトルロイヤルゲームでは、長いコマンドの入力、瞬時に複数のキーを押すなどのシーンで操作の煩雑さを低減しミスを防止するため、ボタン数の多いマウスに予め操作を割り当てるとよりゲームが楽しめる。
高速スクロールに対応したホイールを含め、15個のプログラム可能なボタンを搭載。左サイドにある6個のボタンは、親指で素早く的確に押せるよう、適度な間隔をあけながら2列に配置。また、独自のワイヤレス技術LIGHTSPEEDにより遅延を感じることなくプレイできるうえ、高性能センサーがマウスの動きを精確に補足するので、快適に操作できる。
本体サイズ、幅80×奥行130×高さ45 mm、重さ、135 g(単3形乾電池を含む) 。
- センサー
- センサー方式:Hero 16K
解像度:100-16000dpi
最大加速:40G
最大速度:400IPS
- 感応性
- USBデータフォーマット:16 bits/axis
LIGHTSPEEDレポートレート:1,000 Hz (1ms)
Bluetooth レポートレート:88?133 Hz (7.5-11.25ms)
マイクロプロセッサー:32bit ARM
- 総ボタン数(チルト機能含む)
- 15(プログラム可能なボタン数)
- スクロールホイール
- デュアルモードの高速スクロールホイール
- チルト機能
- 有
- 電池寿命
- LIGHTSPEEDモード:240時間
Bluetoothモード:5.5カ月(1日8時間の使用に基づく)

高品質マウス「MX MASTER 3 アドバンスド ワイヤレス マウス」から3カラーを揃えるモデルが発売。「MX MASTER 3」は、独自開発のホイールを新たに搭載したマウスで、人間工学の研究に基づいて、「MX MASTER 2S」からボタン配置と素材を変更。さらに今回初めて、アプリケーションごとによく使われる機能を各ボタンやホイールに事前に割り当てている。例えば、親指のホイールは、Photoshopではブラシサイズの変更に、Excelでは横スクロールになる。アプリケーションごとに最適なショートカットがプリセットされているので、特に設定しなくてもボタンやホイールへの割り当て機能を利用できる。
ロジクール、ラッグシップモデル 「MX Master 3 Advanced Wireless Mouse」シリーズ 以下引用
ワークパフォーマンスを最高レベルまで引き上げるフラッグシップモデル
7ボタンマウス。人間工学に基づいた快適な操作性を実現しているシリーズ。独自開発のホイールを新たに搭載したマウスで、人間工学の研究に基づいて、「MX MASTER 2S」からボタン配置と素材を変更。アプリケーションごとによく使われる機能を各ボタンやホイールに事前に割り当てることができる。
例えば、親指のホイールは、Photoshopではブラシサイズの変更に、Excelでは横スクロール。アプリケーションごとに最適なショートカットがプリセットされているので、特に設定しなくてもボタンやホイールへの割り当て機能を利用できる。
本体サイズ、幅 84.3 × 奥行 124.9 × 高さ 51 mm、重さ、141 g。
詳細スペック
- 製品名(日本語)ロジクール MX MASTER3 アドバンスド ワイヤレス マウス
- カラー (グラファイト / ミッドグレイ / ブラック )
- 保証期間 (2年)
- レシーバーサイズ(横x奥行x高さ)Unifyingレシーバー 14.4mm x 18.4mm x 6.6mm
- レシーバー重量 (2g)
- センサー方式 (Darkfield?)
- 解像度(200dpi ? 4,000dpi, 50dpi刻みで設定可能(初期値 1,000dpi)
- 総ボタン数(チルト機能含む) (7)
- スクロールホイール(有)
- テキスト
- チルト機能 (無)
- フル充電時間(2時間 )
- 電池寿命(最大70日)
- 無線方式(アドバンス2.4GHzテクノロジー(Unifying対応)、Bluetooth)
- 使用電池(内蔵充電式リチウムポリマー電池 )

人気機種の基本性能はそのままにセンサー性能向上をバージョンアップさせた本格ゲーミング専用マウス。基本性能はそのままに、ロジクール史上最も高精細な「Hero 16K」センサーに刷新したうえで、さらなる軽量設計と、ゲーミングに適した繊細な操作性を向上させたゲーマーには嬉しいモデル。
ロジクール、「Hero 16K」センサーにバージョンアップしたゲーミング用マウス「G903h」「G703h」「G403h」(2019年6月発売)以下引用
ロジクールは、2019年6月、「ロジクールG」よりゲーミング用マウス「HERO Gaming Mouse」「G903h」「G703h」「G403h」の3モデルを発売。ボディーカラーは、ブラック。
「Hero 16K」センサー搭載、抜群のマウス感度
最高性能センサー「Hero16K」により、今まで以上に細かく素早い操作に対応できるように。高速連打を正確に再現して、ゲームを有利に進めることもできます。センサーの感度が向上したため、わずかな動作でカーソルを大きく動かす、細やかな操作ができるように感度を下げる、とようなカスタマイズも可能。Logicool G HUBに対応し、よく使うコマンドやマクロをマウスのボタンに割り当てたり、センサー精度を高めたりすることができる。
強度を保ったまま、「G703h」と「G403h」は更なる軽量化を実現しました。10gのオプショナルウェイトが同梱されているため、利用シーンに合わせて重さを調節することもできる。
本体サイズ、幅 68 × 奥行 × 124 × 高さ43 mm、重さ、87 g。

静音ボタンを採用した薄型のマウス。シェアオフィスなど共有スペースや深夜の自宅といった静かな空間では、パソコンのマウスのクリック音でも不快に感じると言われています。これは確かに、自分のマウスのクリック音は気にならなくてもカフェで強烈にマウスの音がうるさい人がたまにいる。
ロジクール、持ち運びに便利な静音・薄型マウス 「ロジクール Pebble M350」(2019年6月発売)以下引用
ロジクールは、2019年6月、かわいらしいデザインで持ち運びに便利な静音・薄型マウス 「Pebble M350」シリーズを発売。ボディーカラーは、グラファイト、オフホワイト、ローズの3カラーをラインアップ。
モダン、スリム、美しい
ライフスタイルに調和し、デスク環境にアクセントを付け、バッグに入れたりカフェで使用するのに十分スリム。
パソコンのマウスのクリック音が不快に感じやすい、シェアオフィスなどの共有スペースや深夜の自宅での使用に最適。クリック感覚はそのままに、従来と比べてクリック音を90%も削減。
マウスとしては世界で初めて国際的なノイズ低減技術の認定Quiet Markを取得しており、ホイールでスクロールする音も気にならない。
マウスの上に手を置くと自然となじむ26.5mmの薄い形状。玉砂利のように滑らかで、手にフィットする。
ポケットの中に入れても気にならないサイズ。Bluetoothワイヤレステクノロジーまたは、USBレシーバーの2種類の接続方法に対応。ワイヤレス接続できるため、デスク周りや、カバンの中でコードが邪魔にならない。
使用していない時は自動的にスリープモードに入るため、省エネ。単三電池1本で1年半使用可能。
本体サイズ、幅 59 × 奥行 107 × 高さ 26.5 mm、重さ、100 g。