「mouse B5」と一致するもの

マウスコンピュータの 2020 年 11 月 発売の 15.6 型のスタンダードノートパソコンで最新の AMD Ryzen プロセッサーを搭載した新モデル mouse B5-R5 に関するプレスリリース。

https://www.mouse-jp.co.jp/store/company/news/news_20201119_01.aspx

株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松永門、本社:東京都中央区、以下マウスコンピューター)は、15.6型スタンダードノートパソコンの「mouse B5」シリーズに、最新のAMD Ryzen™ プロセッサーを採用した新製品「mouse B5-R5」を、7万9800円(税別)から11月20日(金)より発売いたします。

本製品は、自宅や外出先でスマートに使える15.6型スタンダードノートパソコン「mouse B5」シリーズに、マルチコア性能に優れた6コアCPUの「AMD Ryzen™ 5 4500U プロセッサー」を搭載し、天板にヘアライン加工を施し、新色「アイスシルバー」を採用したバリエーションモデルです。  新たに採用する「AMD Ryzen™ 5 4500U プロセッサー」は、従来の当社同等クラスの製品(mouse F5-i5)と比較して、シングルコア性能が約6%※1、マルチコア性能が約85%※1向上しています。「AMD Radeon™ グラフィックス」がCPUに統合されており、グラフィックス性能が約80%※2向上しているため、高画質な動画視聴や、写真編集、複数のソフトウェアを同時に起動する作業などを快適にご使用いただけます。また、リチウムポリマーバッテリーを採用することで、厚さを約19.9mm、重さを約1.62kgに抑えています。

ノートパソコン mouse ( マウスコンピューター )

マウスコンピューターの2020年10月発売の第10世代 インテル Core i7 プロセッサーを搭載の15.6型のノートパソコン「mouse B5」シリーズに関するプレスリリース。

https://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2020/news_20201026_01.html

株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松永門、本社:東京都中央区、以下マウスコンピューター)は、第10世代「インテル® Core™ プロセッサー」を搭載し当社「mouse F5」シリーズ(既発売)と比較して約17%薄い筐体と、約400g軽い本体重量で、自宅や外出先でスマートに使えるスタンダードノートパソコン「mouse B5」シリーズを発売します。

本製品は、自宅やビジネスでも使いやすい落ち着いたシルバー色をベースに、表面の汚れや傷が目立ちにくい、梨地仕上げを施した新色「ブラストシルバー」の新筐体を採用。天板と底面にアルミニウム素材を使用することで、「mouse F5」シリーズと比較し約400gの軽量化を実現しました。またエネルギー密度が高く、小型軽量化が可能なリチウムポリマーバッテリーの採用に加え、光学ドライブを非搭載とすることで、本体厚を約17%薄型化し、外出先にも持ち運びやすい軽量でスリムな本体を実現しています。

ノートパソコン mouse(マウスコンピューター)

Relacon(リラコン.jpg

寝転がっていても空中操作が可能なこのマウスは使用できる。画期的。DVDなんかを見るときには、タッチパッドだとめんどい。マウスがあるととても便利だと思う。マウスもかなり進化しちえる

エレコム、寝転んだままでパソコン・タブレットの操作が可能な 10ボタン ハンディトラックボールエレコムは、 2019 年 11 月、ハンディトラックボールマウス「Relacon(リラコン)」ブランドからハンディトラックボールを発売。ボディーカラーは、ブラック。

進化した空中操作

  • M-RT1BRBK [Bluetooth]
  • M-RT1DRBK [無線 2.4 GHz]マウス操作をデスクから開放し、リラックスしたパソコン・タブレット操作を実現。ソファやベッドでくつろぎながら、椅子にもたれながらの動画視聴やブラウジングに最適。左右どちらでも握りやすく、操作しやすいハンディタイプ。
    握りながらも操作しやすいよう左右ボタンやメディアコントロールボタンを最適な位置に配置。

トラックボールの滑らかなクリアコーティング面に最適な反射型レンズ搭載光学式センサーを採用。さらにボールの色やコーティング層の厚み、シルバーパウダーの量と粒子サイズなどの徹底的な最適化により、究極のポインタ追従性を実現。

左右ボタン、ホイールボタン、「進む・戻る」ボタンに加え、メディアコントロールボタンの合計10ボタンを搭載しており、全てのボタンにお好みの機能を割り当てることが可能。

ボタンの機能割り当ては、無料でダウンロードできる「エレコム マウスアシスタント」を利用して変更可能。

本体サイズ、幅 40.7 × 奥行 11.5 × 高さ 56.6 mm、重さ、77 g。専用スタンドが付属する。

最新のマウス

BenQ 右利き用左右対称ゲーミングマウス ZOWIE S シリーズ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

BenQ 右利き用左右対称ゲーミングマウス ZOWIE S シリーズは、ZOWIE S1ZOWIE S2 の ラインアップ。ブラックコーティングでグリップ感が非常にいいというマウス。クリックのボタンに関してはかなり使い勝手がよくなっているけれど、マウスのグリップ感にまでこだわるというのはゲーミング専用マウスならでは。中モデルと小モデルをラインアップし、余計なカラバリはなしでとてもいい感じ。公式サイトを見ると、キーボードなんかも職人のような発想からのもあって興味深い。

ZOWIE S.jpg

BenQ 右利き用左右対称ゲーミングマウス 「ZOWIE S」シリーズ 以下引用

BenQ は、2019 年 10 月、ゲーミング専用マウス「ZOWIE」ブランドより「ZOWIE S」シリーズを発売。ボディーカラーは、ブラック。

サイズの異なる「ZOWIE S1」「ZOWIE S2」の2モデルをラインアップする。S1(中)、S2(小)の2サイズ。

ブラックコーティングの右利き用左右対称ゲーミングマウス

S シリーズは全長が短く設計されているため、マウスを包み込んで固定しやすい。 マウスの手のひらと後端の間に十分なスペースがあるので、ユーザーは垂直方向の移動がしやすいように設計。ブラックコーティングによりグリップ感がいい。ボタン数は5個。読み取りセンサーは「3360センサー」を搭載。USB 3.0に対応。ケーブル長、2 m。

左右対称の右利き用デザインを採用し、かぶせ持ち、つかみ持ち両方に対応。

ZOWIE S1とZOWIE S2のスペック比較

サイズ、重さ以外は同一スペック。

品番 ZOWIE S1 ZOWIE S2
サイズ ミドルサイズ(中) スモールサイズ(小)
DPI 400 / 800 / 1600 / 3200
USB USB 2.0 / 3.0 プラグ&プレイ
ボタン 5 ボタン
ケーブル長 2m / 6,6 ft
レポート率 125 / 500 / 1000 Hz
設計 左右対称(右利き用)
サイズ 幅 66×奥行 126×高さ39 mm 幅 64×奥行 122×高さ38 mm
重さ 87 g (ケーブル除く) 82 g (ケーブル除く)

Surface Precision Mouse FTW-00007.jpg

設計用ということで、Bluetooth と有線の USB 接続に対応する。最大3台のコンピューターをシームレスに操作でき、より効率的なマルチタスキングが可能。

マイクロソフト、正確さ、快適さに対応した設計用マウス「Surface Precision Mouse」スペック 以下引用

マイクロソフトは、2018年1月、開発者、設計者やクリエイター向けマウス「Surface プレシジョン マウス FTW-00007」を発売。ボディーカラーは、グレー。

サイド グリップ付きの人間工学に基づいたデザイン。
最大3台のコンピューターをシームレスに操作でき、より効率的なマルチタスキングが可能。 2 Bluetooth と有線の USB 接続に対応。正確性、快適性、および操作性のために設計された新しい Surface Precision Mouse を利用すると、完璧なトランザクション、特許取得済みの超精密制御用スクロールや 3 つのカスタマイズ可能な親指ボタンによるフローを実現して生産性を維持。
本体サイズ、幅 77.6 × 奥行 122.6 × 高さ 43.3 mm。重さ、135 g。

マラソンマウス M705m.png

省エネといってももう次元を超えた長さ。読み取りセンサーに、レーザーセンサーを超える精度を実現する「アドバンス オプティカルセンサー」を搭載したモデル。レーザー以上の機能は一度ロジクールを使うと他のマウスには戻れない

ロジクール、電池寿命3年の7ボタンワイヤレスマウス「マラソンマウス M705m」スペック 以下引用

ロジクールは、2018年1月、3年間電池交換なしで動作するワイヤレスマウス「ロジクール マラソンマウス M705m」を発売。ボディーカラーは、チャコール。

ロジクール マラソンマウス M705m

カスタマイズ可能なボタンが7つ搭載され、高速スクロール機能付きで長電池寿命なワイヤレスマウス。レーザーセンサーを凌駕するアドバンス オプティカルセンサーは、今までのレーザーセンサーよりも精度が向上し、どんな表?上でも精確に動作し、?い反応性を実現。

1回のスクロールで、表計算ソフトやウェブページも高速かつシンプルに移動できる機能を搭載。またクリック・トゥ・クリック(ラチェット)モードに切り替えれば、再?リスト、スライド、フォトアルバムなどで精確なナビゲーションが可能。さらに筐体は手に完全にフィットするデザインで、快適に操作することができる。
本体サイズ、幅 70 × 奥行 109 × 高さ 40 mm、重さ、135 g(電池含む)。